韓国の郵便局から荷物を送る方法を記録しておきたいと思います。
郵便局はオレンジ色の看板。
郵便局のマークは3匹のツバメです。

営業時間は
郵便 am9時~pm6時
金融 am9時~pm4時30分
土、日祭はお休みです。
*局によっては(中央郵便局など)営業時間、休日が違います。

夕方は込み合うので、午前中に行くのをお勧めします。
郵便局に入ると郵便窓口と、金融窓口があります。
カウンターの上の案内板が赤い方が郵便窓口、緑色の方が金融窓口です。
切手の購入や荷物を送る際には、赤い案内板のある郵便窓口で手続きをします。
箱は郵便局で購入できます。
箱は1号から5号までの大きさがあり、300wから1,150wで販売されています。
*参考までに・・・5号サイズ幅48.5高30奥36.5cm
4号サイズ幅36高24.5奥30.5cm
梱包する際に使うガムテープ、のり、はさみ、カッター等は郵便局に用意されているので自由に使えます。

*大きな郵便局内には有料で梱包をしてくれるサービスもあるそうです。
私の場合、ダンボール箱を購入し底だけガムテープをはって
ホテルに戻り荷物を積めて再び郵便局へ戻り密封しました。
(郵便局利用を予定していた為、ホテルは郵便局から徒歩1分かからずのところです。)
*最後の荷物なんて、買い物した帰りに郵便局へ寄り
持っていた重たい荷物をそのまま入れちゃいました^^
カウンターにはEMS(国際宅配)用の用紙が置いてあります。(用紙は無料)

この用紙に必要事項を書き込みます。

左には送り主の電話番号、名前、住所、郵便番号。
*私はホテルの住所、部屋番号と自分の名前を書きました。
ハングルで書きましたが、ローマ字でも大丈夫だと思います。
右には受け取り主の電話番号、名前、住所、郵便番号、国名。
*国名をJAPANと書いて、後は漢字で書きました。

緑色の部分は税関申告のため何を入れたかを明記します。
表記は英語で
左から商品名、数、重量、価格(US$)etc
*私は商品名と数、価格のみ記入。サンプル、ギフト、商品のいづれかの枠にレ点チェック。
複数送る場合には、何個中の何個目かを記入。
最後に、サインをしてOKです。
ダンボールと一緒に渡すと、計量して料金を払います。
ピンクの欄には局の方が
受付日時、重さ、料金、到着日などを記入します。

*私の荷物は2/1予定になってました。
料金を支払い、控えをもらったらおしまい!
一度やってみると 今まで何でしなかったのかと悔やまれるくらい簡単でしたよ^^
追跡確認は一番上の番号でできます。
気になる料金は
EMS非書籍の場合30kgまで。
一部抜粋すると
5kg・・・26,400w 5.5kg・・・27,500w
6kg・・・28,500w 6.5kg・・・28,500w
10kg・・36,900w 15kg・・・47,300w
20kg・・57,800w 30kg・・・77,600w
と30kgまで0.5kg刻みで変わります。
*私が利用したのは、東大門のコープレジデンス乙支路近くにある
乙支路6街郵便局です。
すでにソウル旅行は夢か幻か!?ってくらい過去のモノになってます(T_T)
そんな韓国廃人ですが、テンションア~ップ↑↑↑なできごとが!!
昨日、今日と送った荷物が届きました~^^

5号サイズ2箱と4号サイズ1箱です。
思ったよりも めちゃめちゃ早かったです。
26日(火)12:06受付→29日(金)14時過ぎ着
27日(水)11:07受付→30日(土)10時半頃着
3日で到着とは!!
あっぱれでございます~!
思ったより簡単に送れて、料金も安いEMS便。
EMSを覚えレベルが上がったワタクシ^^
次回からはジャンジャン利用しますぞ~!
ではでは、中身を出してお片づけしますか^^;

無事 帰国いたしました~。
お昼過ぎまで ソウルでお茶してたのが早くも夢のようです。
滞在中はたくさんの方に訪問していただいていたようです。
つたないblogを読んでいただき ありがとうございました♪
おひとり様にもかかわらず、楽しく過ごせたのも
一緒に過ごしたお友達や、コメントを残してくれた方たち
そして読んで下さっている皆さんのおかげです。
(もちろん家族のおかげでもありますが^^)
ありがとう
ございました~!
ホッとしたのか 空港が暑すぎたのか
ハタマタ、帰りたくない菌が繁殖したのか
飛行中から ハナ水タレ子になってしまいました。
しかーし!!
1週間ぶりにPC見たら 画面が大っきい~!
目がチカチカします^^;
たかが1週間。されど1週間ですね。痛感しました(泣)
またボチボチアップしま~す。
オサボリしてたら オシリ叩いてくださいね(爆)
業務連絡!
コグマケーキ空輸しました。
明日集合してね~~^^
*この崩れ様で持ち帰りの凄さを理解してくださいね~(汗)*

向かったのはデパ地下。
再びメトロHに戻ってきたのでラストスパートのお買い物には超便利^^
荷物を考えちょこっと買い^^;
閉店前の『ほたるの光』に慣れてるザ・日本人。
韓国の閉店音楽では 焦れません。
小雨がしっとり降り続けているので ミョンドンも8時なのに人もまばら。
リップを買いにイニスフリーに寄り道します^^
またしても、たっぷりのサンプルをいただいちゃいました。
ホテルに戻って、さあどうしよう!?
このまま終わってしまうのは悲しすぎるし(泣)
大活躍の『お供1号』を駆使して
マッサージに行ってきました。
悲しいかな『長今』さんは受付時間が終わってしまっていたので
ロイヤルH前の『ロイヤルエステ』さんにお電話して飛び込みました。
全身をアロママッサージで癒していただき
ヨダレもんの至福のひと時^^
初めてのカッピングも体験して、背中は大変なことになってます^^;
明日はチェックアウト後、お友達とブランチをしたらいよいよ帰国です。
ナンピョンさま
お迎えよろぴくです~♪
ひと回りもふた回りも大きくなっている妻を見て帰らないでね~!
最後の最後にボボンちゃんをするかしないか・・・・・
ヒジョーに真剣に悩んでおります(爆)
とうとう!!
やっちゃいました!!!

おひとり様焼肉!
日本でもしたことないですよ^^;
基本、おひとり様は苦手ですからね!!
そんなワタクシを豹変させてしまうソウルマジック!おそろしや~~~(イヤシイだけか?)
夏に行ったイモネサンギョプサルを目指して
小雨降る中、トコトコ行ったのですが
グルグル回れど記憶の場所にない!
チラシ配りをしていたアジュンマに尋ねると・・・
なくなってました・・・(泣)
さて。
困った。
アジュンマが配ってたチラシのお店に聞いてくれたのですが
撃沈
さすが韓国。
おひとり様には厳しいメシ事情(泣)
ガックリ肩を落とし、雨の振る中トボトボと途方にくれる・・・・・
ワケがない(爆)
だってモーレツに腹減り子豚だったから。
ひとりでもいいよ~♪
と、神様のようなお言葉をかけてくれたのは

『福』
この先大繁盛することでしょう(笑)
おひとり様を哀れんだのか、単なる普通のパンチャンなのか
『サービス』と言ってでてきたのは

ケランチムと

テンジャンチゲ
雪から雨に変わったこの夜にはありがたいパンチャンでした。
お肉は容赦なく『2人前からねー^^』との要請にお応えして
がっつりいただきましたよ。
外部の視線を遮断して^^;

ハイ!完食♪
店内も賑わいだして

ふと見つけてしまったメニュー。

ワンカルビ・・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1人前320gなりーーーーーーーーーーーーーー
もう何にも言わないでください。
帰りたくない気持ちは大ですが
こんなに毎日買い物三昧じゃ破産してしまう(恐)
今回の旅のテーマに皆さん突っ込んでくれてますが^^;
忙しすぎて何だったか忘れてました(爆)
まっこんなもんですわ^^
火曜日は少し風があって寒かったですが
大量に持ってきたカイロは1つも使わずで過ごしています。
VIVA!脂肪さま!ありがとう!セルライト!
でもね、さすがに新弟子には なりたくないので
ホテルから10分くらいにある広蔵市場に歩いて行ってきました。
冬のチョンゲチョンはイルミネーションも終わり寂しげです。

が!
一歩足を踏み入れると どこから人が集まっているのか!?
平均年齢は高そうですが やはり韓国!
エナジーたっぷり!!!

かなり広くお店もビッシリなので 同じ所をバターになるくらい回りましたが
ココはすぐに見つかった!(食いしん坊パワー?)

コマキンパッ別名麻薬キンパッ

1人前が2,000w(160円)と ワンダフルなお値段なのに正にお値段以上。
からし醤油に付けて食べるのですが やめられないとまらない!
ワタクシも完食^^おでんのスープにも具を入れてくれるので美味しさアップ♪
小さなお稲荷さんもあるのですが、悲しいかな一人ごぱん(泣)
次回の宿題とします。
お腹に入れたら消費せねば・・・と歩き回り
ピンデトッに心惹かれるも、あまりのデカサと油の大さに即断念。
たくさんの屋台と大勢の人が 食べまくってます。

感心しながら探検。
刺繍のお店を発見!


小物もたっぷり

日本人が来ると日本語を教えてもらっている 楽しいお母さんのいるお店は

クローバーです。
ポシャギに使う布を買ったり、他にも色々買って向かったのは焼き魚通り。
クルビを食べなくてはね!

大きなクルビ(石もち)!これで6,000w(480円くらい?)
炭火で焼くのでホッコリです^^

この後オーダーカーテンを取りに行き
なかなかの出来具合にニンマリしたのでした^^
食べても食べても食べたりない!!
胃袋のスペアがあれば・・・。食いだめできればいいのに・・・。
優先順位に困ります(泣)
絶対に外せないのはコグマケーキ♪

ロッテのデパ地下で買いましたが、フォークも付けてくれました。
ケーキを買う観光客が多いいんでしょうね~^^
ついで買いのイチゴタルト。

かわいいけれど奇抜な色の多い韓国のケーキ。
お味も・・・だったけど
これも、とーーーーーってもおいしかった^^韓国ケーキも進化した?
コグマケーキも空輸しようと考えてますが、荷物と相談中です。
胃袋もだけど、手もいっぱいあったらいいのに・・・!
昨日は、荷物の多さにインサドンでお茶はできず(泣)
千戸(5号線)のEマートでお買い物と、皮膚科に行き
月曜日も買い物三昧で終わりました。
火曜日はオーダー商品を取りに行くので
東大門でじっくりと 品定めしたいと思います~^^
マッサージに行ったのに 足はパンパン!
食い倒れの毎日で 体はさらにパンパン!!
買い物しすぎで荷物もパンパン!!!
三重苦に陥りながら『自分を見つめなおす!』こともなく・・・(爆)
食べたモノを振り返りながら
日にち確認と反省をしたいと思います^^;
ソウル初のお食事はお友達に誘っていただき
『モッシドンナ』(トッポッキ)

夕食は カムジャタン(パンチャンにタマゴ焼きまで)


この日はインサドンでお茶もしました~♪
2日目
メトロHは朝食も付いておりましたが パスして。。。
ボボントースト(2,200w)とたっぷりのタルギジュース(4,000w)


↓以上のイチゴが入ってました!!

ロッティちゃんは 2種類のお味を楽しんで

かわらぬ ジュワ~っとがたまらない^^

チュンムキンパッ

ベツバラちゃん

ケランチムと羊さん


カルビも焼きます

山盛りムール貝

パスクッチにてべツバラちゃん

その他、テジカルビ、キムチチゲなど
ワタクシの太鼓腹に入っておりますぞ~^^
今日もアクティブに動きました。
日々の引きこもりが 信じられないソウルマジック(笑)
今回はホテルもお引越ししますが、
前半は明洞にあるメトロホテルです。

人気のホテルの様で、ギリギリの予約でもあり希望のお部屋が取れず
まずは、バスタブ無しのダブルのお部屋へ。


セキュリティーBOXもあり、浴衣風寝巻きもあり

アメニティもあり

トイレはウオッシュレット

シャワールーム

無料ミネラルが1本とコーヒー(ブラックとモカゴールド)、緑茶にトングルレ茶まで!

翌日はバスタブ付のダブルお部屋にお引越し^^;

明日は(今日?)メイクアートのお直しついでに、もうひとつ(ふたつ?)チャレンジです^^